【開催案内】防災事業「地域にあった備えを考える〜北総エリアの住まいのリスク対策〜」
日頃より、佐倉青年会議所の活動にご理解ご協力を賜りありがとうございます。
4月16日(水)に事務局では
『4月例会 防災事業地域にあった備えを考える〜北総エリアの住まいのリスク対策〜』を開催致します。
近年、全国各地で頻発する自然災害は、甚大な被害をもたらしています。
我が国においても、首都直下型地震や南海トラフ地震などの発生が
懸念されており、日頃からの備えが不可欠です。
本講演会では「住環境」をテーマに、災害に備えた地域・自宅のあり方を考えます。
2市1町の防災担当者の方々を講師にお招きし、
最新の情報や具体的な対策についてご講演いただきます。
また、講演後には、参加者の皆様との意見交換会も設け、
地域の防災について共に考え、交流を深める機会といたします。
今回の事業では、災害時の個人の備えだけでは限界がある場面が多いため、
地域住民同士が助け合う「共助」の重要性を認識し、
日頃からのつながりを強化する為のお話をいただき、
深い知識を共有する講習会となります。
ご多用とは存じますが、災害時の対応を共に学ぶ機会となりますので
皆様お誘いあわせのうえ、奮ってご参加いただけますと幸いです。
お申込みはこちらから→https://x.gd/cW9mD
■日 時:2025年4月16日(水)
19:00~21:00 (受付:18:30~)
■会 場:佐倉商工会議所
3階大会議室(佐倉市表町3-3-10)
■講 師:佐倉市 防災官 荒井 博友 様
八街市 危機管理官 梅木 知克 様
酒々井町 防災対策官 藤本 達也 様
■参加費:無料
■服 装:自由
■持ち物:名刺
■後 援:佐倉市 八街市 酒々井町
■協 力:佐倉市社会福祉協議会
八街市社会福祉協議会
酒々井町社会福祉協議会
■懇親会:21:30~23:00
なごみどころ わ。(佐倉市表町3-8-10)
■会 費:5,500円
■問合せ:事務局長 上野 透也
TEL 080-1088-0799
MAIL ueinobt@gmail.com
